JUGEMテーマ:
野球
最近子供が少年野球やってるわけですが・・・
サッカーかなと思ってたんですが渋いです。
そんなわけで最近では始めたてなのか結構真面目に練習してます。
野球少年は自宅での練習も欠かせないということでしょう。
みんなが休んでいるときにも練習をすることで真の基礎力が身につきます。
これって社会に出てからも通じますよね。
自分の子供にも野球を通じてそんなことを教えられたらなぁーと。
さて家に帰ってきてからの練習方法ですが、
一番いいのは、正しいフォームを覚える。
これにつきると思います。
基本に忠実に、正しい姿勢を覚えて、それを実践できるようになるまでひたすら練習!
難しいテクニックよりも基本の習得が上達への近道です。
一日30分でもいいから、毎日集中して練習することが大切。
短時間でも毎日継続することが大事です。
継続は力なり。
野球に限らずいろいろなこともそうですよね。
しかし最近はおもしろいもの売っていて
いやーすごい時代ですよね(笑)
試合に出してもらえない子供に元巨人のコーチがバッティングのポイント解説してくれる!
てか子供には佐野さんって誰?だと思うので説得力には欠けるか(爆)
限定発売で手に入れられるかわかりませんがね。
週末に子供と野球の練習をするのならどうしようかと思い調べてみたら
いくつかおもしろい方法見つけました。
(結構有名かもしれませんが・・・)
宮崎商業からドラフトでプロ入りした赤川選手の少年時代の練習法
発泡スチロールで作ったボールをバットで打つ練習。
変化球にも対応できる理想的なスイングが身につきます。
が、発泡スチロールで作ったボールを作ろうとすると結構大変です(汗)
ボールの変わりにバドミントンのシャトルをバットで打つ
野球のボールを使うよりも正確なバッティングが身につきます。
バドミントンのシャトルって先端部分の芯をしっかり打たないと飛ばないんですよ。
(お父さん方一度お試しあれ笑())
キャッチボールの時にボールを二個同時投げ
柔軟性のある捕球力が身につきます。
子供となかなかふれ合えないけど週末くらい(寝てたいですけど)は自分の子供と
いろいろアイデアを出しながら練習するとストレス解消になりますよね。
(子供の笑顔が一番の癒し。。。)
無料なんで佐野さんの少年野球オンラインバッティングセミナー申し込んでしまった(爆)
なにやってるんだ俺(笑)